4月5日廃止 首都高KK線(東京高速道路) 無料区間土橋IC-新京橋IC間を8K360度動画で記録した Insta360 X4
首都高KK線の無料区間が4月5日に廃止されるため、撮影が行われました。新橋駅近くの土橋ICから新京橋ICまでの360度動画を8Kで記録しました。この区間は再生プロジェクトにより整備される予定で、今後も楽しめることが伝えられています。
続きを読むカメラや写真の気になるニュースや話題をポストします
首都高KK線の無料区間が4月5日に廃止されるため、撮影が行われました。新橋駅近くの土橋ICから新京橋ICまでの360度動画を8Kで記録しました。この区間は再生プロジェクトにより整備される予定で、今後も楽しめることが伝えられています。
続きを読むFUJIFILMは、1億2百万画素の中判センサーを搭載したレンジファインダースタイルのデジタルカメラGFX100RFを2025年4月10日に830,500円で発売することを発表しました。軽量で高画質な撮影体験を提供し、他のコンパクトカメラとの競争が期待されます。
続きを読む2月26日にPanasonic LUMIX から発売日は3月27日でフラッグシップミラーレスカメラDC-S1RM2が発表されましたが、予約開始は3月3日からということになります。 そしてPanasonic LUMIX S
続きを読む2月7日OM SYSTEMが新マイクロフォーサーズミラーレス一眼OM-3を発表しました!予約開始は3月1日でオンラインショップの価格は264,000円。ということで、早速価格を調べてみました。 カメラのキタムラでOM-3
続きを読む毎年CP+の各社ブースの中で、最も素晴らしいデザインな展示を行っているのがSIGMAだと思います。
これまでのSIGMAはシンプルなモノトーンを基調とする直線的なデザインのブースでしたが、今年はその中心がこのようにインパクトあるサークルなエリアが出来ていました。
次にCP+2025の前に発表されたカメラの中で個人的にOM SYSTEM OM-3が気になっていましたので、OM SYSTEMブースに向かいました。
続きを読む今年は金曜日2月28日にパシフィコ横浜で開催されたカメラと写真映像のプレミアショーCP+2025に行ってきました。今年もCanonの巨大ブースが鎮座していました!
続きを読むNikonは、125倍換算3000mmの超高倍率望遠ズームレンズを搭載したデジタルカメラCOOLPIX P1100を発表し、2月28日の発売を予定しています。しかし、予約が予想以上に多く、供給不足が懸念されています。夏休み前の需要に応えるため、製造能力の強化が求められています。
続きを読むPanasonic LUMIXが新フラッグシップフルサイズミラーレスカメラLUMIX S1RIIを発表しました!
発売は3月下旬でボディ単体の想定価格は47万5,000円、レンズキットが59万4,000円ということです。
COSINAがZEISSブランドのミラーレスカメラ用レンズ「Otus ML 1.4/50」を2025年5月に発表。Eマウント、Zマウント、RFマウント対応で価格は約280,000円。さらに「Otus ML 1.4/85」も同年後半に発売予定。詳細は両社のウェブサイトで確認可能。
続きを読むSIGMAが何と!新Lマウントミラーレスカメラ BFを発表しました!
このカメラの最大の特徴はアルミインゴットから削り出されたユニボディ、そしてハプティクスユーザーインターフェースが採用されています。
CanonがCP+2015イベントを前にして、新コンパクトデジタルカメラ PowerShot V1を発表しました!発売日は2025年4月下旬で、キヤノンオンラインショップでの価格は¥148,500となっています。
続きを読むOM SYSTEMSが新マイクロフォーサーズミラーレスカメラ OM-3を発表しました!!発売日は3月1日でオンラインショップの価格は264,000円ということです。
続きを読むニコンは光学125倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発表しました。価格は149,600円で、発売日は2月28日です。P1000の後継機であり、様々な機能が向上しています。
続きを読む今年もカメラと写真映像のワールドプレミアショー CP+2025がパシフィコ横浜で開催されます!
続きを読む更新が滞っておりますが、なんとかやってます!今年もよろしくお願いいたします。 恒例の初日の出をSIGMAとLUMIXで撮ってきました! 残りの写真(わずか3枚ですが)はこちらにもUPしています! KIOXIA(キオクシア
続きを読むSONYが新フラッグシップミラーレスカメラ α1 II – ILCE-1M2を発表しました!
発売日は12月13日で、価格は初代のα1と同じ9,990,00円ということです!
SONYがフラッグシップミラーレスカメラα1 IIと同日に新大口径標準ズームレンズFE 28-70mm F2 GMを発表しました。
続きを読むFUJIFILMがラージフォーマットセンサーを採用した映像制作用カメラとして「FUJIFILM GFX ETERNA(エターナ)」を開発発表しました!
続きを読むNikonニュースリリース ニコンが新APS-CミラーレスカメラZ50IIを発表しました! 「Z50II」は、多彩な画作りを楽しめる機能と上位機種の優れた機能・性能を兼ね備えた、カメラを初めて使うユーザーでも使いやすく、
続きを読むCanonが 3D撮影用レンズ“RF-S7.8mm F4 STM DUAL”を発表しました。このレンズは、Apple Vision Proの空間ビデオ用のコンテンツに対応する「EOS VR SYSTEM」として気軽な撮影にも使えるという素晴らしい製品ですね!
続きを読むNikonが新大口径標準単焦点レンズNIKKOR Z 50mm f/1.4を発表しました! NIKKOR Z 50mm f/1.4 プレスリリース 「NIKKOR Z 50mm f/1.4」は「NIKKOR Z 35mm
続きを読む