高性能な望遠レンズって高いんですよね。
キヤノンユーザの場合Lレンズを買っておけば、間違いないということで、特に200mm以上をカバーするズームレンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM候補に挙げられるワケですが、昨年SIGMAから焦点距離と明るさがまったく同じスペックの強力なライバルAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMが現れました。
価格は100-400 F4.5-5.6Lの約半分・・・いったいどんだけLレンズの性能に迫ることが出来たのでしょうか?
sacii様の記事では野鳥を撮れる望遠レンズという観点で、LレンズとSIGMAレンズを比較レビューされています。
候補に挙がったキヤノン純正の「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」とシグマ製の「APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM 」の2本は驚くほどにスペックに共通点が多い。2本のレンズのスペックを表にまとめてみたので参照して欲しい
キヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(手ぶれ補正レンズ)
★シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM キヤノン用
・ワイド端になる収納形態ではシグマ製の方が長い
・最長焦点距離の400mmにズームするとキヤノン製の方が長くなる
・シグマの方が重いのは画質優先と思われる
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
・最短撮影距離は1.5mと被写体に寄れるのは高く評価
・手ブレ補正は効果的。補正効果約4EVも伊達ではい
・手ブレ補正が落ち着くまで時間が掛かることも。ファインダー像が小刻みに震えて不鮮明、レンズをホールドする手にもバイブレーション
・手ブレ補正の作動音がやや気になる、スリープからの復帰時の初期化音が耳障り、鳥が逃げた
・手ブレ補正モードレバーがカメラバッグなどの接触によって変更されてしまうことがあるので要注意
・撮影成功率がもの凄く高い
・小鳥の羽1枚1枚の細部まで分かるほどにシャープな描写
・素晴らしい解像感!
・1510万画素APS-C判撮像素子クラスでも等倍観賞に堪える
・フォトショップなどによるアンシャープマスク処理不要
・画質が落ちやすい近接撮影距離ギリギリで撮影しても加工いらず
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・高速かつ安定したAFを実現
・最短撮影距離は1.8mと被写体にかなり寄れる
・操作音がとても静か
・手ブレ補正機能のショックをほとんど感じない
・体感速度では、クラストップの高速
・直進式ズームでフレーミングと画角調整を同時にできチャンスに強い
・近接撮影時の画質はやや甘、等倍で細部の描写が溶けているように見える
・一般的な被写体での撮影結果はほぼ互角
・あらゆる撮影状況に最速で対応できるマルチ・パーパス・レンズ
・シグマ製では間に合わない状況でも、間に合った
ということで、レンズ設計がちょうど10年違うレンズは最新のデジタルカメラで使うとLレンズとは言え、やや画質的に苦しいようです。
その代わり、今でも最速のAFや、静音設計というフィーリング面を最高のものにするにはやはりコストが掛かるというワケですね
EF100-400mm はモデルチェンジの可能性がありますから、お金に余裕が無い私のような人間の場合“とりあえず”SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM を購入されるのが懸命と思われます。
こちらは更に望遠の APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
★シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用
APS専用ならこちらの高倍率ズームもいかがでしょうか?