YOUのデジタルマニアックス

カメラや写真の気になるニュースや話題をポストします

スポンサードリンク -
#Canon

キヤノン EOS 5D mark III レビュー記事(デジカメWatch)

Pocket
LINEで送る

デジカメWatchの河田一規氏の記事

 前モデルの5D Mark IIはフルサイズ機のベストセラーモデルであり、プロ・アマを問わず世界中のカメラマンが愛用している機種だけに、その後継機たる5D Mark IIIに注がれる視線は限りなく熱いと思われる。発売から少々時間が経ってしまったが、5D Mark IIからの進化点や、最大のライバル機になるであろうニコンD800との違いなどを織り交ぜながら解析してみたい。

Via : キヤノンEOS 5D Mark III – デジカメWatch

◆デザイン

  • 基本的には5D Mark IIと似たデザイン、キープコンセプトなデザイン
  • 上面と前後カバーはマグネシウム合金、底板はエンジニアリングプラスチック
  • 使い勝手を向上させつつ高級感を演出する配慮が各所に見られる
  • 内蔵ストロボがないペンタ部のスッキリとした造形は魅力的、5D Mark IIIのアイデンティティのひとつ
  • ペンタ部の両サイドには彫刻刀で削ったかのようなエッジがありアクセント

◆操作性

  • EOS 7Dに近い
  • 絞り込みボタン、再生画像の拡大/縮小操作今後のEOSシリーズ共通の操作仕様になると思われる
  • 使いはじめは若干のとまどいを感じる
  • サブ電子ダイヤルのタッチパッド機能は操作音がほとんど発生しない、カメラが微妙に揺れてしまうことを避けることができる
  • 動画撮影に対するサポートはさらに手厚くなっている
  • ISO/調光補正ボタンには突起が付けられ、指先の感触だけでもボタンを探り当てられるように配慮

◆ メニュー

  • 大幅に変更、慣れれば便利
  • [AF]タブが新設、ガイド表示されるので初見でも何とか設定できる

◆フォーカシングスクリーン

  • 視野率約100%へグレードアップ
  • フォーカシングスクリーンは固定式、方眼線や水準器などを透過表示機能の充実で利便性が向上

◆使い勝手

  • CF+SD系のデュアルスロット化したことが大きい
  • 使用電池は5D Mark IIと同じLP-E6、移行する人にはありがたい
  • 光学ファインダー使用時は5D Mark IIの約850枚から約950枚(常温23度)と向上
  • インターフェース部のラバー製カバーは1度開けると閉めるのが大変。デザイン的にも美しいとは言えない
  • アオリ方向も検知できる2軸式の電子水準器を搭載
  • HDR機能関係の設定はかなり多彩、仕上がりを選べるのは親切

◆ レリーズ、AF

  • レリーズタイムラグが0.075秒から0.059秒まで改善、その違いは明白、誰にでも実感できるほど大差
  • 2台を同時に使ってみると「もう5D Mark IIには戻れない」
  • AF性能が劇的に進化
  • ローカルフォーカスエリアでもピントはズバズバ合焦し、大いに信頼性は向上
  • 低輝度時でもAF精度がほとんど落ちないのは素晴らしい
  • 動きモノに対する追従性能もかなり高いだろうと想像

◆画質

  • 標準感度では5D Mark IIから劇的によくなったという実感は小さい
  • 高感度画質は超劇的に向上3年間の技術向上分をすべて高感度画質へ上乗せ
  • 最高常用感度のISO25600でも相当な低ノイズ&低ディテール劣化を実現
  • 5D Mark IIだとISO25600まで上げるとパターンノイズが盛大に発生
  • D800のISO25600は中間調からシャドー域に吹き出すノイズ量は5D Mark IIIより圧倒的に多い、ディテール損失もやや大きめ

◆5D Mark IIIの良さ

  • 5D Mark IIのネガな部分を徹底的に改善
  • 必要十分な解像度を維持しつつ、飛び抜けた高感度性能と、優秀なAFとレスポンス
  • 全方向的な満足感の高いカメラに仕上がっている

5D mark IIIは先代モデルの実績を生かしたモデルチェンジということで、実際に使ってからその素晴らしさが解ってくるようですね。

Pocket
LINEで送る

Amazon アソシエイト


関連コンテンツ

楽天トラベル

コメントを残す

Amazon プライム対象