ニコンD500の性能はD5に瓜二つ(Kasyapa)
マップカメラ様のフォトレビューサイトKasyapaが、ニコンのAPS-Cフラッグシップ機D500のレビュー記事を素晴らしい作例をアップされています。
2009年発売の「D300S」以降となる久しぶりの3桁機は、ここ数年APS-Cサイズ機の上位モデルを担ってきたコンパクトな7000番台のモデルとは明らかに一線を画した造りで、手にした瞬間からテンションが上がります。
Via : マップカメラ | KASYAPA | 353:D5譲りの新しいフラッグシップ『Nikon D500』 | Nikon
外観
- 7000番台のモデルと一線を画した造り
- 手にした瞬間からテンションが上がる
AF・連写
- AFポイントがファインダー全域をカバー、画面の外にまでしっかり追い続けてくれたのには驚いた
- さすがD5譲りのAF専用エンジン
- 「AFロックオン」は撮影ごとの最適設定で撮影の失敗を大幅に減らすことができる
- 大容量バッファ、XQD採用で撮影コマ数に余裕がある
画質、ISO
- APS-Cセンサー機でも広い感度域
- 優れたセンサーと映像エンジンのバランスが良い
- オートホワイトバランスも逸材
- ISO 8000では暗部に若干のザラつき感があるが色再現は高い
- 常用感度上限のISO 51200は拡大するとザラつきは気になるが高い解像力とのバランスの良さを感じる
使い勝手
- 優れた手振れ補正
- 「SnapBridge」はカメラの電源を切ってバッグに仕舞った状態でも画像確認ができるのは便利
レンズとの組み合わせ
- キットレンズの「AF-S DX 16-80mm F2.8-4E ED VR
- 描写は驚くほどクリア
- 「AF-S DX 16-80mm F2.8-4E ED VR」
- 明るくヌケも良い
- 広角端で若干の歪みを感じる
- とても使い勝手の良いレンズ
- 軽量でスナップ撮影には最適な1本
まとめ
- 優れた性能はD5に瓜二つ、待望のフラッグシップ機
- D5に迫る機動力でスポーツなどの動きものに威力を発揮
- 携帯性に優れたD5ジュニア
D500はニコンのフラッグシップ機ですので、画質、AF、使い勝手等は当然第一級の一眼レフの筈で、今回のレビューもそれを確認されているような表現になっています。
ただ、本来のポテンシャルは更に奥が深そうで、実際に購入された方でしかその凄さが判らないカメラなのかもしれませんね。
ちなみに、個人的に気になるのは「SnapBridge」で、やはりカメラ側の電源を切ってもスマホ等で縮小画像を共有出来るのは素晴らし過ぎます。カシオが始めた機能だと思いますが、他のメーカーも是非同様の機能を搭載して欲しいと思います。
《新品》 Nikon(ニコン)D500 ボディ[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] |
《新品》 Nikon(ニコン) D500 16-80 VR レンズキット[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] |
《新品アクセサリー》 Nikon(ニコン) マルチパワーバッテリーパック MB-D17 |