DPreviewが年末恒例の今年のベストバイ選定結果を発表していますが、前回の900ドル〜1200ドル部門に続き、今回は500ドル〜900ドル部門です。
The $500-900 category (based roughly on US MSRP) features quite a few strong offerings, some of which should satisfy first-time camera buyers with easy-to-use interfaces and point-and-shoot style functionality. Others are aimed more at seasoned-enthusiasts, offering direct manual controls and high-end features.
Via : 2016 Roundup: Interchangeable Lens Cameras $500-900: Digital Photography Review
このクラスはレンズ交換式カメラとして入門機であり、簡単な操作やスナップでの操作性が求められながらも、将来上級機に移行する方にとっては上級機に近いマニュアルコントロールについても備わっているという特長があります。
また小型であることが優先される価格帯ということですね。
スペック面ではAPS-Cあるはマイクロフォーサーズセンサーのクラスとなりますが、4K動画が搭載される機種も現れ始め、ボディ内手ブレ補正が搭載される機種など選択ポイントとしてもあるかもしれません。
さてどのカメラがベスト・バイということになるのでしょうか?
エントリされているカメラとその評価
Canon EOS M3
優れている点
- コンパクトなサイズ
- 良好な操作性、ツインコントロールダイアル、露出補正ダイアル
- 素晴らしいJPEGと低照度での画質
物足りない点
- EVFを内蔵していない
- EF-Mレンズの選択が限られる
- ライバルと比較して動体追従に遅れがある
- ライバルと比較するとRAWファイルにそれほどダイナミックがあるとは感じられない
まとめ
- 画質に関しては、EOS T6s/T6i(EOS 8000D/EOS Kiss X8i)と同等なカメラであるが、価格やサイズはそれらより下である。
Canon EOS Rebel T6i(EOS Kiss X8i)
優れている点
- 素晴らしいJPEGと低照度での画質
- タッチスクリーンのLCD
物足りない点
- シングルコントロールダイアル
- ライバルと比較してAFに遅れがある
- ライバルと比較するとRAWファイルにそれほどダイナミックがあるとは感じられない
まとめ
- 低照度での性能に優れており、ライバルと比較して高感度でのJPEG画質が優れいているカメラ。
Fujifilm X-E2S
優れている点
- 素晴らしい画質
- デザインとホールディング性が良い
- 高解像度のEVF
物足りない点
- ライバルと比較してコンティニュアスAF時での動体追従に遅れがある
- 動画の画質が悪い
- 固定LCDで、タッチスクリーンでも無い
まとめ
- 我々が好むカラーレンダリングを有し、優れたJPEGの画質を持つ1台。
Fujifilm X-T10
優れている点
- 素晴らしい画質
- ソリッドな操作系とデザイン
- 高解像度のEVF
物足りない点
- 貧弱な動画画質
- タッチスクリーンでは無い
- ライバルと比較してコンティニュアスAF時での動体追従に遅れがある
まとめ
- 極めて静寂で極めて控えめな撮影が可能であり、折り畳み式のスクリーンによって低位置からの撮影が可能なカメラ。
Nikon D5500
優れている点
- 最高の画質で広いダイナミックレンジを持つ
- コンパクトなボディながらも良好なデザインのグリップを持つ
- タッチスクリーンの可動液晶は使い易く、ファインダー撮影時のAFタッチパッドとして使える
- 印象的なAF追従性能
物足りない点
- 2つ目のコントロールダイアルが無い
- 動画撮影時に絞り制御が出来ずオートISOになる
- バッファサイズが少ない
まとめ
- RGB測距センサーを用るAFシステムによって印象的な動体補足性能を有しているカメラ。
Olympus OM-D E-M10 Mark II
優れている点
- 良好な操作系、ツインコントロールダイアル
- タッチLCD
- 5軸手ブレ補正
- 高解像度のEVF
物足りない点
- 複雑なメニューシステム
- 競合に比べてコンティニュアスAFで(特に連射時)遅れがある
まとめ
- RAWのダイナミックレンジ性能は確実に良く、ノイズも少ないカメラ。
Panasonic Lumix DMC-GX85(DMC-GX7 Mark II)
優れている点
- 新型センサーによってディテールの表現力が向上した
- 4K動画撮影で5軸手ブレ補正で4K動画撮影が可能である
- 堅牢な作り、多彩なカスタマイズが可能
物足りない点
- JPEG撮って出しの画像は要改善
- 動画でのヘッドホン出力及びマイクロフォン入力が無い
まとめ
- 多くの新機能が小型のパッケージに詰め込まれているおり、操作系のカスタマイズも豊富である、また、タッチスクリーンインタフェースはベストな1台である。
Pentax K-70
優れている点
- 大きく、明るいビューファインダー
- ボディ内手ブレ補正
- ツインコントロールダイアル
- RAWファイルは良好なダイナミックレンジを有する
物足りない点
- 他との相対比較では重い
- ライバルと比較するとバッテリー撮影枚数が少ない
- AF性能が限られている
まとめ
- このクラスの中でツインダイアル持ち、カスタマイズも豊富、クラシックなペンタックスらしさを持つカメラ。
Sony α6000
優れている点
- 良好な画質
- AFスピードと対応領域がクラス中ベストである
- 素晴らしい動画画質と印象的なAF性能
- Wi-Fi及びNFC
物足りない点
- タッチスクリーンでは無い
- EVFの解像度が凡庸
- プラスチッキーで堅牢さに掛けるボディ
まとめ
- AFは驚異的で、クラス随一のスピード、精度及び、179点の像面位相差AFポイントによって広範囲のカバー領域を持つカメラ。
ベストバイの結果発表
総合ベスト:Nikon D5500
- 進化が激しい状況でD5500は旧態のものを使い続けているようにも感じる。これまでのモデルと比較しても革新的なものは無く、クラス中で最も高性能のカメラでも無い。しかし汎用性とオールラウンドに対応能力を持ち、様々なシチュエーションで従来のカメラらしい素晴らしい撮影体験を得ることが出来る。
- リアスクリーンはAFタッチパッドとしても動作し、現在販売されているカメラの中で最も簡単に操作出来、かつ最も有効なAFトラッキングシステムである。
- 加えて、RAW及びJPEG共に抜きん出た画質を持ち、価格に対して価値があるカメラである。
- 懐古趣味的な方にはRICOHのPentax K70も考慮するべきカメラである。
- RAWではNikonと同様の性能を持ち、更に多くのコントロールダイアルを有し、視野率100%ペンタプリズムファインダーと防塵防滴ボディを持ちながら、旧来のフォトグラファーに対してはかなり魅力的な価格を訴求していると言える。
- D5500に対し唯一欠けているのはAF性能と短いバッテリーライフである。
小型なことが必要な方へのベスト:Sony α6000
- α6000はポケッタブルなパッケージングの中に素晴らしい画質、堅実なAF性能、加えて、多くの動画機能(4Kは欠けているが)を実現していることから、長い間我々の好みの1台であった
- コンパクトさに投資するとすれば、限られたバッテリーライフや操作系、キットレンズの等は、求める画質に対しサイズとのトレードオフとなる。
- スピードや価格については現時点の市場においてもアピール出来ており、特に旅行用や、一眼レフカメラのように重く嵩張ることが嫌いな人に対して向いているカメラである。
- 仮にタッチスクリーンを有していたとすれば、このクラスの勝者となっていただろう。
いかがでしょうか?
今回は低価格なクラスでのベストバイですが、最終的に取り上げられているD5500、K-3、α6000は上級機や場合によってはプロ機に匹敵する画質や使い勝手を持つカメラと言えるかもしれませんね。
また、このクラスは小型化が優先されていますので、旅行等ではベストな使い勝手を有するクラスということで、いずれのカメラも入門から上級者の方まで満足出来ると思いますし、特に、既にレンズ資産をお持ちの方はメーカで選択されるのも良いと思います。
作品づくりのための Nikon D5500 プロフェッショナル撮影BOOK
Foton機種別作例集055 写真で愛でるカメラコレクションシリーズ 小山壯二がカメラを撮る PENTAX K-70
|