DPreviewがCP+2018でRICOH商品企画部の荒井孝氏へのインタビュー記事を掲載しました。
Recently we visited the 2018 CP+ show in Yokohama, Japan and booked an in-depth interview with several executives from Ricoh
Via : Ricoh interview: “The development of the K-series is our first priority”: Digital Photography Review
Ricoh interview: “The development of the K-series is our first priority”: Digital Photography Review
質問:次世代のレンズ交換式カメラ製品の戦略は?
- レンズに関する多くの要望を受けている。
- 特にK-1ユーザーからレはその高解像度に適合するようなレンズが要求されているので、まずはそれを実現したい。
- ご存知の通り、50mm F1.4 SDM AWは春に出すが正確な日程は決まっていない。
- 更にAPS-C用の11-18mm F2.8レンズも出すが、フルサイズだけに注力している訳でもない。
- 我々は両フォーマットのレンズ選択肢を拡大させていく。
質問:顧客はどのカメラを購入しているのか?K1II?KP?
- 特にK-1であり、風景写真家のように高解像度と堅牢な構造のボディや防塵防滴を求めるユーザーだ。
- 野外撮影を行う多くのユーザーにはK-1シリーズが良く適合している。
質問:例えばK-01のような、RICOH又はPENTAXのミラーレスカメラを見ることは出来るのか?
- 我々の研究/開発リソースには限りがあり、Kシリーズボディとレンズに注力することを優先している。
- 現在、他の小型カメラの開発にそれほど関わっていない。
質問:読者はGR IIIを待ち望んでいる、何か開発しているものはあるか?
- 良い質問だ、それがGR IIIになるのか否かは判らないが、次世代のGRの開発研究は既に勧められている。
- いつになるかも言えない、また確実に出るのかも言えない、ただ次世代のGRはいつか出す。
質問:中判の戦略は?ハッセルブラッドとフジフイルムの参入後に市場は変化したか?
- 我々の戦略にまったく変わりは無い。
- 645Zは一眼レフカメラであり、またレフレックスカメラであり、最大のメリットはビューファインダーにある。
- 更に645Zははライブビューも使うことが出来ることで、それら両方のメリットを使い分けることが可能になっている。
- このことは競合に対して有利なポイントであり、今後も可能な限りレフレックスカメラの可能性を追求することで開発を継続したい。
- FUJIFILMとHasselbladが競合になったことを歓迎している。
- 競合メーカーと共に我々は中判市場全体を開拓して行きたい。
- 多くの人々が中判のメリットをより良く理解するようになるだろう。
- 我々はフルサイズよりも中判カメラが優れていると信じている。
質問:今後の360度イメージの展開をどう考えているか?
- 解像度が課題であるが、現時点でそれは十分では無い。
- 市場は拡大しているが、現状のTheta360ユーザーはカメラよりガジェット好きな方々である。
- 今後は一般的なユーザーも含めてより多くのタイプのユーザーを拡大させたい。
質問:多くのユーザーを獲得する為にThetaの形状も含めて何らかの開発を行っているか?
- Thetaの形状はアイコニックであり、重要と考えている。
- だだ、需要があれば、他の形状の可能性についても柔軟に考えたい。
質問:Tetaユーザーは何を求めているのか?
- 彼らはより良いスティッチ処理に関して問い合わせて来る。
- カメラ内蔵メモリについては拡張性があるメモリに関するリクエストがある。
- このような要望に応える為、Theta Vのファームウェアをアップデートし、USB経由で外部メモリに接続することが可能になる。
- 写真家の方は構図のような技術を使って撮影することに興味があり、360度イメージに関してはクリエイティビティを感じられていない。
- マーケティングの観点からすると、残念ながらあなたのサイトの記事を読んでいるような多くの写真愛好家はThetaのような360カメラにあまり持っているとは考えられない。
- ただ360度イメージをキャプチャすることでTheta+のような写真生成アプリで編集することが可能である。
- そのようなアプリケーションソフトを使用することで、写真愛好者は自分のイメージを作成し、自分の感性を反映することができる。
- よって、様々な編集アプリケーションを使用するフォト愛好家に対しては、更なるプロモーションを行う必要がある。
質問:将来APS-Cフラッグシップカメラのアップデートを見ることが出来るか?
- APS-Cフラッグシップモデルに関して、ちょうど開発をスタートさせたところである。
- K-3シリーズとして進化させたK-3 IIの後継モデルを出すだろう。
質問:K-1のオーナーからのフィードバックはK-IIの計画にどのようにフィードバックされるのか?
- 特にK-1オーナーのフィードバックはアップグレードサービスにより集中させている。
質問:既存のK-1ユーザーは有料でカメラをアップデートできるが、このサービス後のK-1と新K-1IIで機能的な違いが残っているか?
- ユーザーがK-1からK-1 IIにアップグレードでは、違いは無い。
- おそらく幾人かのK-1ユーザーは”II”のロゴをフロントに付けることでよりプレステージに感じる筈である。
いかがでしょうか?
Pentax ForumsもCP+2018でのRICOHへのインタビュー記事をアップしていました。
今回のDPReviewのインタビューでも基本的には同じ回答だとは思いますが、RICOH/PENTAXがまず注力するのはフルサイズ用のレンズ拡充とGR IIIのリリース、そして、次にAPS-Cフラッグシップ機という順番のようですね。
一方でThetaと中判も頑張られているということですので、リソースの観点からするとミラーレスカメラについては現時点では望み薄、、、ということでしょうか。
私個人的にはPENTAXは、世界で唯一、中判、フルサイズ、APS-Cと3種の一眼レフカメラをラインナップするメーカとしてより頑張って欲しいです。
|
|
|