ニコンがIR Day 2022で中期経営計画の詳細を説明!2025年に入門機ゼロにZレンズ50本で一眼レフはほぼ消滅に
5月26日にNikon IR Day 2022という投資家向けイベントを開催したということで、その資料がアップされています。
映像事業の資料を見てみます。
で、興味深いのは、2023年の売上目標が2100億円なのに対し、3年後の2026年の売上目標が2000億円と100億円減じているということですね。
カメラ市場は今後も拡大しないことが前提になっていて、売上2000億円は死守すること、また営業利益は同じ金額を維持するといういうことですね。
そしてレンズ交換式カメラ市場の台数予測は、2021年に500万台を超えていたのが、2025年には500万台を切ることを予測しています。
その代わりプロ・趣味層の割合を大幅に増やすことが目標になるようです。
プロ・趣味層向けのカメラ市場は2021年に270万台だったのを、2025年には300万台と1割拡大するということですね。
そして、ニコンは2025年のカメラ出荷額は2021年と同じ70万台としています。ただ2025年には初級機の台数がゼロになり全て中高級機以上のカメラにするということです。
で、レンズは127万本を140万本に、これは現在のユーザーのレンズ付帯率が1.8本を2本にするという戦略。つまりレンズ付与率が低い初級機はNikonの戦略にないということですね。
そして現在のZマウントレンズが29本のラインナップが2025年には50本以上のラインナップになるという計画です。
これは楽しみですね。
追記>ソニーセミコンダクターソリューションズが数年内(2024年にも)にスマートフォンの進化によって数年内に画質は一眼カメラを超えることになるという発表を行いました。
Nikonはスマートフォンの進化がミラーレス入門機においてもユーザーを失うという予測をしているという裏つけになるかもしれませんね。
ということでNikonはますますプロ・クリエイター市場を開拓を行う戦略を実現させる為にもZ9がそのキーポイントとなるカメラだったということですね。
実際Z9で昨年の発売から未だ入手難が続いている状況にも関わらず、米国での5000ドル以上のフラッグシップミラーレスカメラで54%ものシェアを獲得したという実績が、今回の戦略の下支えになっているということだと思います。
ただ、NikonはZ9などのハイエンドミラーレスに頼る訳ではなく、プロ向けのワークフローとしてリモートカメラ、ロボットカメラに更に注力するということが戦略の要としているようです。
更に、成長エリアとしては映像コンテンツに対する取り組みもますます強化するということですね。
映像コンテンツとしてはVRや3Dそしてメタバースというこれまでに無い新い体験をもたらすエリアをNikonとしても追求していくことになりそうです。
そんな3D/4D空間をキャプチャするにはロボティックス技術が勿論拡大されることになります。
収益計画を見ると、2021年は収益的にミラーレスが半分強、一眼レフが30%あたりだったのを、2025年には一眼レフはほぼ無い状態にするということで、事実上、この3年間でFマウントカメラとレンズはほぼシュリンクさせるということになるんですね。
ということで今後3年でも映像は今後はNikonを安定収益で支える重要な事業になりそうですね。
で、このIR Dayでの中期3年計画の発表に加え、Nikonは2030年の姿も示しました。
現在の映像事業そしてカメラ・レンズという具体的な製品の姿ではなく、ライフエンタテイメントというエリアで、学習体験、クリエイターの為のツールという表現になります。
2026年までには、プロ・趣味層向けのカメラを拡充していくとう戦略ですが、2030年には誰もが簡単に使える映像制作環境やワークフローの実現を目指すということになります。
やはり長期的にはマニアックなカメラ機材は無くなってしまうということなんでしょうかね。
とにかくIR Day2022というイベントを開催したり2030年の未来の姿のイメージとして示して行くというのはNikonには無かった行動だとおもます。
Nikonはもうすぐこれまでとは違う企業になりそうですね!
楽しみです。
Nikon ミラーレス一眼カメラ Z50 ダブルズームキット NIKKOR Z DX 16-50mm+NIKKOR Z DX 50-250mm付属 Z50WZ ブラック
Nikon ミラーレス一眼カメラ Z fc Special Edition キット NIKKOR Z 28mm f/2.8 SE付属 ZfcLK28SE
『カメラ市場は今後も拡大しないことが前提』ここは理解できますが、『2025年には初級機の台数がゼロになり全て中高級機以上のカメラにする』『レンズ付与率が低い初級機はNikonの戦略にない』というのは理解しかねますね。キヤノンはRFマウントのAPS-C機『R7』と『R10』を投入、ソニーも部品不足だったAPS-C機の受注を復活させてきました。ニコンのシェアはますます減り、一般消費者からはニコンの存在が薄れていくことも考えられます。
最近、ネットでパナソニックを知らない若い人が増えてるという話を見た記憶があるのですが、パナソニックはBtoBへ事業を振ると言ったり、これまでの生活に身近な家電メーカーとしてのイメージも消えかけ、テレビCMも流してはいますが評判はイマイチで中高年向けメーカーというイメージになっていってる気もします。ニコンもそうなっていくのでしょうか。
ピンバック: リコーが今年の夏!四谷に「PENTAXクラブハウス」の開設をアナウンス! | Dmaniax.com
初心者向けをゼロにする、は最下層クラスでもある程度の映像表現の要望に応えられる、と勝手に解釈しました。D3000番台は無しで5000、今だとZ50を会社のローエンドにする、という事で。
正直カメラに関してはどこの会社もエントリーモデルはおざなりですし、カメラメーカーも若者にキャッチアップしているとはちょっと思えません、こちらについては下らないイメージセンサーの大きさのけなし合いを未だに続けている業界(の一部メーカー)の体質が故、とも思っていますが。
ピンバック: CIPAが4月のカメラ・レンズ出荷台数統計を発表 | Dmaniax.com
ピンバック: デジカメ大幅縮小の中、キヤノン、ニコンはソニーのようになれるか?(SankeiBiz) | Dmaniax.com
ピンバック: えっ?ニコン Z30 ?Z70?が6月中に発表される?やっぱり新入門APS-Cカメラ?(NR) | Dmaniax.com
ピンバック: ニコンが入門一眼レフカメラD5600とD3500をディスコン | Dmaniax.com
レンズ付帯率が今まで低すぎたことが驚きでした。
キットレンズでも2本ついている場合もありますが、殆どは標準ズームだったので、今後は超広角や
超望遠の面白さをもっと広められたら良いですね。
ニコンのレンズシステムは外れが無くどの焦点レンジでも良い結果を出せるとは思います。
ピンバック: Vlog with NIKON 伝えたいがあふれる。感動がひろがる。ニコン Z30発表!Z50との違いを比較してみた。 | Dmaniax.com
ピンバック: 日本経済新聞が「ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退」とスクープ?それをニコンが直後に否定 | Dmaniax.com
ピンバック: ニコンが新レンズロードマップ公開!23年末までDX2本とFX4本の新レンズを追加!合計34本に拡大! | Dmaniax.com
ピンバック: ニコンのFマウントレンズディスコンリストが出てたので生き残っているレンズリストをまとめてみた | Dmaniax.com