YOUのデジタルマニアックス

カメラや写真の気になるニュースや話題をポストします

スポンサードリンク -
#Canon

キヤノン CP+2023でのインタビュー、R1開発、EF/EF-Mの継続、RFマウントはサードパーティと交渉中(Phototrend)

Pocket
LINEで送る

フランスのPhototrendがCP+2023で行ったCanonのインタビュー記事を掲載しました。

  • カメラ市場について
    • ここ2,3年で底打ち安定状態に。
    • レンズ交換式カメラは550万〜600万台になり今後も増加する。
    • ハイブリッド機が増加し一眼レフはやや鈍化したが結果的に相殺。
    • 動画機の需要が高まっている。
    • 次のステップは3D、仮想現実、拡張源現実。
  • Canonのラインナップはユーザーを満足させているか?
    • 顧客のニーズの進化に対する予測が必要。
    • レンズも常に進化させる必要がある。
    • 新製品群の開発には未だ多くの余地が残されている。
  • Canonのフラッグシップカメラは?
    • 現在のポートフォリオではEOS R3でありEOS-1Dと同等の機能を持つ。
    • 「3」を付けたのは理由があり現在「1」に取り組んでいる。このことは未だ明言してないので皆さんが解釈してほしい。
  • なぜEOS R6のすぐ後にEOS R6 Mark IIを発売したのか?
    • 周りの進化はとてつもなく速い。
    • EOS R6 Mark IIにはAIによるAF機能を搭載したことでより優れた被写体認識を提供することができた。
    • 激しい競争についていくには最高のタイミングだった。
  • EOS R7とEOS R6 Mark IIの高速連写でEOS R3の販売に影響は無いのか?
    • 各製品での最適、速度、サイズ、画質のバランスを取っている。
    • SDカードを使用することで連写の持続時間について妥協する必要があった。
    • このクラスのユーザーは短時間で良いので高速連写が必要と考えている。
  • EOS R50とEOS M50の関係は?またEOS-Mの終了なのか?
    • R50はコンパクトかつ軽量の製品であるが、EOS Mシリーズはマウント系がより小さいことで更に小型かつ軽量に出来る。
    • EOS Mシリーズには依然として顧客から強い要望がある。
    • この高い需要に対応するためEOS Mシリーズを引き続機提供する。
  • EOS R50はコネクティビティが優れているがこの戦略は?
    • EOS R50も以前のモデルもimaga.canonクラウドサービスに接続することが出来る。
    • ハードウェアも重要だがソフトウェアも重要。
    • よりクラウドへの接続性が求められているのでこのモデルで開発した。
    • スマホの対するEOS R50の強みはアドバンスドオートである。
  • RF-Sレンズはユーザーに受け入れられる?
    • 3番目のRF-Sレンズ(RF-S 55-210mm)を発売した。
    • 一方フルサイズ用RFレンズは魅力的でAPS-Cボディでも使用可能である。様々なニーズを満たすレンズが沢山存在している。
  • 何故R8という名前にした?APS-CのEOS R7やEOS R10と混同されるのでは?
    • イメージセンサーのサイズによるボディの分類を止た。
    • それぞれのボディの特徴から分類を決定する。
    • EOS シリーズでは8が割り当てられるのは初となった。8はラッキーナンバーかも。
    • 手頃な価格で十分なスペックを持つフルサイズ入門機であることから新しい番号8を与えるに値するモデルと考えた。
  • EOS R8にボディ側手ブレ補正が無いのは?
    • それぞれのモデルに特徴を持たせたい。
    • 手ブレ補正を追加する、重量とコストが増加する。
    • エントリレベルのフルサイズ機として小ささと軽さを強調したい。
  • 現在のベストセラーレンズは?
    • RF 70-200mm F2.8L IS USM、RF 24-105mm F4-7.1 IS STM、RF 100-500mm F4.5-7.1K IS USMが今一番人気のレンズ。
  • 要望があるレンズで発売されていないのは?
    • 現在の35種類のレンズはユーザーから非常に高く評価されている。
    • レンズについて多くのリクエストが寄せられているが、具体的な内容を説明することはできない。
  • 特殊エレメントなどの光学系を持つレンズで何を達成したいのか?
    • Canonの強みである大型センサーを活用する為にレンズの光学性能を更に押し上げる必要がある。
    • 高解像度に対する需要に応じるため新しい光学素子の開発を継続する。
    • 独自のDOエレメント、BRレンズなどはこの目的を達成する為に開発した。
  • RFマウントのオープン化は?
    • サードパーティからの問い合わせは多く要求を聞いているがその方向性やポリシーは無い。
    • 我々の戦略と一致する場合などケースバイケースで必要に応じて対応する。
    • その一例がVoigtlander 50mm f/1.0でRFマウントでボディと通信出来る最初のサードパーティレンズである。
    • 現在他のレンズメーカーと議論を行っている。
  • 最近のオルタナティブな撮影の増加に対応する新製品は?
    • Powerashot ZoomやIvy Recが一例でり若い世代のCanon社員が商品化したものである。
    • 我々はこの歩みを継続させる。
  • 5G、拡張現実、仮想現実に対する戦略は?
    • KokomoプラットフォームはCanon USAで開発された。
    • カメラメーカーとして映像の入口と出口の両方を扱うことになる。
    • VRはCanonのカメラ技術で提供できる部分が沢山ある。
    • 仮想現実において実写のクオリティの高さが強みとなる。
  • 欧州では一眼レフは終焉に向かっている。CP+でもその兆候が見られた
    • 昨年550万台〜600万台のカメラが販売されたが70%がミラーレスカメラである。
    • CP+は新製品を発表する場なので一眼レフカメラを目にすることは無い。
    • しかし一眼レフカメラは依然として売上の30%を占めている。
    • 世界中で販売されている殆どの一眼レフカメラはCanon製。
    • 一眼レフカメラの即時の終了も、ハイブリッドカメラへの即時の移行も想定していない。
    • 確かに徐々に減少する可能性はあるが、需要はまだまだある。
  • ラグビーワールドカップのメインスポンサーだが新技術が発表されるのか?
    • 詳しいことは話せないが、スポーツイベントは素晴らしいテストの場であり、そこで新しい技術を試すことは間違いない。
  • 2023年のCanonの課題は?
    • ミラーレスカメラのカテゴリでシェアを獲得したい。
    • 仮想現実、複合現実への移行を提供したい。
    • データに付加価値を付ける分析ソリューションに大きな投資を行っている。
  • Canon.Imageプラットフォームの今後は?SONYのCareator’s Cloudは?
    • この優先事項は画質を向上させるだけではなく動画編集を提供することである。
    • しかし現時点では高解像度の写真編集に注力することで、SONYとは異なるアプローチを取っている。

ということで、CanonはRFマウントへ勿論注力しているわけですが、一方で、一眼レフカメラの需要も底堅いことからEFレンズやボディも需要がある限り継続すること、また、EF-MについてもおそらくKiss Mだと思いますが需要が高いことからすぐに廃止ということは考えていないようですね。

一方で、これまでCanonはRFマウントをサードパーティに公開しない方針であるという話が流れていましたが、実際は交渉が行われているというのも面白いですね。
今後サードパーティメーカーがRFマウントのAFレンズを出す可能性があるということですね。
どのメーカーになるのか非常に楽しみです。

そしてどうやら話の流れとしては今年フランスで開催されるラグビーワールドカップ大会でEOS R1あるいはそれに関連する何かがテストされることも間違いなさそうですね。

このインタビューではCanonはミラーレスカメラのシェアを奪いに行くことも明言しています。
今年もCanonはアグレッシブな動向が見られそうですね!

楽しみです。

よくわかるAR〈拡張現実〉入門

よくわかるAR〈拡張現実〉入門

佐野 彰, 亀山 悦治
880円(11/05 17:01時点)
発売日: 2015/02/20
Amazonの情報を掲載しています
Pocket
LINEで送る

Amazon アソシエイト


関連コンテンツ

楽天トラベル

キヤノン CP+2023でのインタビュー、R1開発、EF/EF-Mの継続、RFマウントはサードパーティと交渉中(Phototrend)」への2件のフィードバック

コメントを残す

Amazon プライム対象