“PETNTAX”から久々のコンパクトデジタルカメラWG-90が登場!なぜ?
リコーイメージングから新コンパクトデジタルカメラPENTAX WG-90が発売されました。
XでのPENTAX WG-90 リリース
PENTAX WG-90 プレスリリース
リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は高い防水性能と優れた耐落下衝撃性能、さらに多彩な撮影機能を小型軽量ボディに備えた防水コンパクトデジタルカメラ「PENTAX WG-90」を発売いたします。
Via:リコーいメージング – 水深14mでの水中撮影が可能なコンパクトデジタルカメラ「PENTAX WG-90」を新発売


- 発売日12月上旬
- 価格66,000円
- 水深14mでの撮影が可能
- 6灯のLED搭載
- アウトドアモニター
1/1.2型1/2.3型1600万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー- 35mm換算 28-140mmレンズ
- 最短撮影距離1cm
- 電子手ぶれ補正
- 動画FullHD@30p
PENTAX WG-90製品情報ページ






で、スペックを確認すると先代のRICOH WG-80とほぼ同じということですね。

で、再びプレスリリースを見るとこういう表現で書かれています。
なお、防水コンパクトデジタルカメラのWGシリーズは、防塵・防滴化に長年取り組み、アウトドアの過酷な環境下での撮影に適したラインアップが多くのユーザーに支持され現在では全モデルでの防塵防滴化を実現している当社デジタル一眼レフカメラと同じ「PENTAX」ブランドで今後展開してまいります。
リコーイメージングプレスリリース
ということで、全天候に対応する防塵防滴がPENTAXブランドのアイデンティティになるということなのでしょうかね。
もしRICOH GR IIIの数少ない欠点である防塵防滴性能が備わるように進化するとすれば、PENTAX GR IVなんてモデルになるのでしょうか?
おっと、PENTAXはもうすぐ銀塩カメラも出すかもしれませんが、そちらも防塵防滴カメラになるのかもしれませんね!
で、楽天のPENTAX 公式ストアではWG-90が希望小売価格66,000円のところ5万円を切った49,722円で予約が受け付けられています。

一方で、 同じくPENTAX公式ストアでRICOH WG-80は40,399円で販売されています。

ですので、オレンジ色とブラックが好きな方はWG-80の方が9000円強お買い得になるのかもしれません 、一方でPENTAXの一眼レフカメラを愛用されている方はPENAX WG-90の方ですね!
ということで最近大幅にカメラやレンズの価格が上がったというニュースも流れていましたので、安いうちに買っておくのも良いかもしれませんね!
p.s. Xでしばらく #PENTAX のキーワードがトレンドになっていました。
みなさまPENTAXのお好きな方が多いようですね!
とすれば、この名称変更はやはり効果があったということになりますね!

こんにちは。記事の中で「1/1.2型 1600万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー」と記されていますが、1/2.3 です、たぶん。そこ見て思わずポチりそうになりました(^^;